【スマホ老眼】疲れ目対策コンタクトレンズ、バイオフィニティアクティブvs2weekデュオ


スポンサードリンク

スマホ老眼】疲れ目対策コンタクトレンズ、バイオフィニティアクティブvs2weekデュオ

最近テレビなどで話題になったこともある「スマホ老眼」

 

スマホ老眼とは、20代から30代のスマホを多く見る世代に起こる老眼のような症状です。

 

具体的な症状としては、

 

スマホの画面が見えにくい」

「長時間のスマホ使用後にほかの物もみえにくい」

「頭痛がする」

 

などなど。

 

老眼っていうと、40代以上のイメージがあるかもしれませんが、インターネットが普及した今、若い世代でも老眼に似た症状が起こりやすくなっています。

 

こんな人はスマホ老眼かも

スマホに限らずパソコンで仕事をしている人や、ぼくのようなブログを書いている人、近くの物を凝視する人は目の構造上疲れを覚えやすくなります。

 

その中でも、スマホは距離も近いですし、画面も小さいです。

 

それに加えて、夜中の真っ暗なベットの中でもスマホを見ているような方は、スマホ老眼の可能性があります。

 

スマホ老眼の可能性をチェック

  • 一日2時間以上スマホをみる
  • 目が充血している
  • 目の奥が痛む
  • スマホ使用後に遠くがぼやける
  • 画面を少し話すと見えやすい
  • 暗いところだと見えにくい
  • 頭痛、肩こりがする

 

これは疲れ目や老眼と同じ症状なんですが、この症状を10~30代のうちでいくつか感じている方はスマホ老眼の可能性があります。

 

なんで疲れるのか

老眼の症状というのは、近くのピントが合わない、近くをみると疲れやすいというような症状からはじまり、その結果と遠くもぼやけてしまうというわけなんですが、そのメカニズムをしっていますか?

 

人の目は基本的に遠くをみているときは、眼の筋肉を使いません。(遠視の方はべつですが)

 

そして近くを見るときに自分の目の筋肉を使ってピントを合わせにいきます。

 

これは無意識のことなので近くを見ようと思った瞬間から、オートフォーカス状態になります。

 

これが長時間になるとどうでしょう。
目の筋肉を使い続けることになります。

 

加えて、近くの距離が近ければ近いほど目の筋肉を使う量は増えます。

 

少し距離を離すとラクになるのはこのためです。

 

簡単にいうとこういった理由から、パソコンなどの作業よりも距離の短いスマホはより疲れを感じやすい状況となります。

スマホ老眼対策

コンタクトレンズやメガネをかけているような方は、度数の設定次第で疲れを緩和させることもできます。

 

普段から何も矯正をしていない方は、近くを見るための度数入りのメガネを使うことで疲れを軽減できたりします。

 

いわゆる老眼鏡ってやつですね。

 

年をとったからするのではなく、疲れを覚えやすい方は年齢関係なく対策をしてあげることをおすすめします。

 

それ以外では、やはり使用環境を改善してあげることにつきます。

 

 

どんな対策を講じても疲れがゼロになることはありませんが、工夫次第で疲れを緩和することはできますので気になる方は試してみてくださいね。

 

疲れ目対策のコンタクトレンズ

さて、そこでぼくの得意分野はコンタクトレンズなので、コンタクトレンズで疲れ目の対策はできないのかということについて。

 

答えはイエスです。

 

先ほどもお話しましたが、疲れをゼロにするということは絶対にできませんが、コンタクトレンズの種類の中に、若い世代からでも使える商品がありますので紹介していきます。

 

バイオフィニティ アクティブ

クーパービジョンから発売されたバイオフィニティアクティブは、若い世代を含めた近くの作業が多い方に向けてつくられた商品です。

 

文章だけでは分かりにくいですが、遠くに設定した度数に対してわずかながら「弱い度数」を織り交ぜています。

 

これによって近くを見るときの目の負担を軽減させることができるということです。

 

これって遠近両用レンズの考え方といっしょなんですが、もちろん10代からでも合わせる対象となります。

 

というのも、一般的に遠近両用レンズは先ほどの「弱い度数」っていうのが遠くを見るための度数に対してかなり大きな数値が入ります。

 

見える範囲は広がっても、見え方の鮮明さ(コントラスト)が弱くなってしまうのが遠近両用レンズのウィークポイントなんです。

 

しかし、バイオフィニティアクティブはこの「弱い度数」というのはごくわずかなものなので、使っている方からすれば遠くを見るときにほぼボヤケを感じることはありません。

 

それでいて近くを見るときは、無意識レベルではありますが、目の筋肉を使う量を抑えてくれるというわけです。

 

2weekデュオ

 

メニコンから発売されている2weeデュオも、バイオフィニティアクティブ同様、遠くを見ることを基本に合わせたとしても、レンズのなかにわずかな「弱い度数」が入っているので、若い世代からでも使える、疲れ目対策のコンタクトレンズです。

 

しかしながら、この2つのレンズはレンズ素材が異なるため、コンタクトレンズそのものの性能には大きな差があります。

 

  2Wデュオ バイオフィニティAC
素材 ハイドロゲル シリコーン
酸素透過率 34 160
UVカット なし なし
含水率 72% 48%
ベースカーブ 8.6 8.6
度数 -0.25~
-10.00
+5.00~
-12.00
直径 14.5 14.0
加入度数 +0.50 +0.25

 

レンズ素材だけで比較すればバイオフィニティアクティブに方に軍配が上がります。

 

まずは酸素透過率が段違いであること。

 

過去の記事で、普通のバイオフィニティをおすすめのひとつに挙げましたが、基本的な商品スペックは同じなんですね。

 

一方でデュオは非シリコーン素材であるため酸素透過率は随分と低いです。

 

レンズ度数の製作範囲もかなり違いますので、レンズを合わせられる幅もことなります。

 

ちなみに、この表の中にある「加入度数」というのが、近くの疲れを軽減させる度数のことになりますが、デュオで+0.50、バイオフィニティアクティブで+0.25。

 

これは遠近両用だと+1.00から+2.50くらいが入ってくるのでわずかな度数であるということがわかると思います。

 

どちらのレンズであっても、遠くの見え方にはほぼ悪い影響を及ぼさず、近くを見るときに無意識でラクにしてくれる。

 

そんなレンズがこの2種類の商品ということです。

 

ネット通販の価格など

残念ながらバイオフィニティアクティブは現在のところネット通販では取り扱いがありません。

 

商品自体の発売が2017年4月頃からなので、取り扱っている店舗も限られています。

 

ネットでの流通はもう少し時間をみた方がいいかもしれませんね。

 

メニコン2weekデュオはamazon楽天に商品がありました。

度数の合わせ方としては、いつもの通り、まずは遠くの見え方から決めてあげればいいです。

 

合わせたレンズの処方箋があれば販売店でもネット通販でも商品は買えます。

 

さいごに

今回はちょっと特徴のある、特殊レンズ、バイオフィニティアクティブと2weekデュオについて、比較をしてきました。

 

スマホ老眼の症状に気をつけながら、快適なデジタルライフを楽しんでいきましょう。